F.S.
(AIエンジニア/2015年入社)
まず、第一に仕事の内容が楽しいです。当社では、やっている仕事がスキルアップに直結しています。自己成長の場として捉えることができますし、やりたいことを明確にし、自分の頭で考えて提案できるだけの裁量があります。
また、働いている仲間の人柄も非常に良いです。100名以上の社員がいますが、これまでに一緒に仕事をしてきて、人間関係で悩んだことがほとんどありません。常識のある人が非常に多い印象です。
スキルアップに関しても、当社は魅力的な環境です。AI開発を担当していますが、学びの環境が整っています。社員の半数が開発者であり、高い技術力を持つエンジニアが多数在籍しています。それぞれ得意分野が異なるため、わからない領域は教え合うようなこともよくあります。さらに、若手を中心にAIの勉強会が開催されたり、技術共有の発表の場が設けられていたりと、継続的な学習を行いやすい環境です。
最後に、給与水準も魅力の一つです。関西のIT企業の中では、平均給与水準が高いです。給与面でも満足できる環境です。
主にAI開発や新規事業企画の立案に取り組んでいます。入社前からデータサイエンスに興味を持ち、社内の勉強会などで徐々に技術を磨いてきました。学んだ技術を活かし、「Formaid」というAIを搭載したチャット型フォームの製品の企画立案を行い、現在はこの製品のAI開発に従事しています。
製品化までには困難な道のりがありましたが、役職も持たない一社員のアイデアが受け入れられ、会社から積極的な支援を受けることができました。私たちの会社では、社員のアイデアやイノベーションを尊重し、それを実現するための環境が整っていると感じています。自社の製品を作り上げてお客様に提供することは、非常にやりがいを感じる仕事です。
製品が完成した後も、ユーザーにフィードバックをいただききながら、テストを重ね、改善を続けています。時には製品の精度を高めるために集中的に研究を行い、それを製品に反映させることもあります。このように製品を磨き上げることで、お客様の課題をよりスマートに解決し、提供する価値が費用以上のメリットを提供できると信じて取り組んでいます。
08:50 | 出社 |
---|---|
09:00 | 朝会・進捗確認等 |
09:30 | 瞑想 |
09:45 | 開発に必要な技術の学習・調査 |
11:30 | 昼食 |
12:30 | AIプロダクトのコーディング |
16:00 | 顧客の技術サポート |
17:00 | AIプロダクトの開発作業再開 |
18:30 | 退社 |